|
ローマ、聖地、そしてゴッホ 5
カフェ・ヴァン・ゴッグの不味い夕食で懲りたので、この日の夕食はホテルのマダムにおいしいレストランを教えてもらうことにした。シーフードの郷土料理が食べたいと伝えると、アルラタン博物館の近くのラ・ペヨットLa
Paillot (藁葺き小屋)という名のレストランを紹介してくれて親切に予約の電話もしてくれた。並木のある狭い通りは街灯も暗くフォーロム広場のような賑わいは全くなくて、小さなレストランが数軒並んでいる。観光地の中にあって地元客だけが通うような場所だ。ラ・ペヨットもテーブル10席ほどの小さな店ですでにほぼ満席になっていた。ここのお薦めはマルミット・デュ・ペシューMarmite
du pécher (漁師鍋)というブイヤベースをもっと洗練したような料理で、小ぶりの土鍋仕立てで供される。魚とエビ、カニで取ったスープでトマトとじゃがいもを煮込んだ濃厚なスープにタラとヒメジのポワレ、ミミイカ、ボイルしたエクルヴィスとザリガニが入ってる。ミミイカは親指の爪ほどの大きさなのに皮をむいて目とカラストンビを取り骨まで抜いてあるのに感心した。海老のミソが効いたスープはブイヤベースのそれよりさらりとしていてこたえられないいい味だ。パンをお代りしてきれいに拭いとってしまったほどだ。
うれしいことにこの店、前から一度飲みたかったカシCassis のワインが置いてある。AOCシャトー・ドゥ・フォントルーズ2005の白を合わせてみたがとてもいい。澄みきった辛口なのにほんのりとした果実の甘味と白い花のブーケが鼻に抜けて評価の高さに背かないうまさだ。カシはマルセイユ近郊の小さな村で、地中海からそそり立つ崖の上の狭い場所でブドウを栽培しているため生産量は多くないのに非常に人気が高い。パリあたりの大きなワインショップでも入荷したらすぐに売れてしまうためほとんど見かけることがないほど品薄だ。
食後のチーズも土地柄ロックフォールはもちろんアルプスやピレネーの山のチーズが盛りだくさんで、食後酒に頼んだプロヴァンスのオー・ドゥ・ヴィー・ドゥ・マールで締めくくったが大満足だ。
翌日はホテルに荷物を預けたまま、時間が足りなくて昨日は入れなかったサン・トロフィム教会の回廊を見に行った。たくさんの観光客が詰めかけているが、中に入ると荘厳な雰囲気にのまれて誰も言葉を発しない。太い角柱で要所を支え、その間に2本ひと組の細い円柱が並ぶ回廊は重厚にして繊細さを兼ね備えている。角柱の全面とそれぞれの柱の柱頭に施された彫刻はすべて違う場面を描いたもので見あきることがない。
この教会はサン・ティアゴ・デ・コンポステラ巡礼路の起点であると同時にローマへの巡礼路の起点でもあり、カトリック教徒にとって大切な聖地である。
教会のあとはその足でコンスタンタン浴場Thermes de Constantin というローマ浴場の遺跡を見に行った。ローヌ河岸にある浴場はかなり崩壊しているがそのままの姿で公開している。そのおかげで、石積みの何段かに1層挟んだレンガのわずかな弾力を利用して全体を安定させるというローマの建築技法や、ローマ人の発明であるコンクリートの使い方などがよくわかる。かまどの跡や熱を伝えるための地下のトンネルなども露出していて観光資源としての派手さはないが遺跡見学の環境としてはとてもいい。
アルルはまたゴッホとゴーギャンが一時ともに暮らした街で、今回訪ねたところ以外にもゆかりの場所がたくさんある。近郊には例の跳ね橋が移築されているし、ゴッホが入院していた精神病院の跡がエスパス・ヴァン・ゴッグL’espace van gogh という文化センターになったりもしている。とても一日二日では見きれなくてまた訪ねたいところのひとつになった。
|
|
アルラタン博物館の中庭 |
コンスタンタン浴場外観 |
|