Ecole de français du Kansai -Traduction, Interprétariat, Guide-
 
 
 
HIVER PRINTEMPS ÉTÉ AUTOMNE
 
1 Qu' est ce que la grippe A(H1N1)?
 (インフルエンザA型とは?)

2009年新型インフルエンザの世界的流行(汎流行)
豚由来インフルエンザである A(H1N1)型インフルエンザウイルス の人への感染が、世界的に流行した。重篤な呼吸困難を引き起こし、致死率の高さが脅威となった。
新たに人間への感染が確認されたウィルスである。

★ 時事を読むと新たな単語が作られていることが時々ある。なんと訳をつけるのかが議論となる。メディアで取り上げられた単語でそれが一般的になっていればその訳とフランス語を合わせていく。
科  学 323-325
2 Le G20 à Londres.  (G20 ロンドン)

G20が、2009年4月2日、イギリスの大ロンドン・ニューアム区にて開催され、20か国・地域の首脳らが出席した。議長にはイギリス首相ゴードン・ブラウンが就任し、世界金融危機への対応が討議された。
経済成長への数値を掲げたが、他方、新興国や発展途上国に対する支援についても議論がなされた。
また、首脳宣言の原案にあった雇用の数値は算出根拠を答えられなかったことから、削除された。
次回の20か国・地域首脳会合は、2009年9月の国際連合総会に併せてアメリカ合衆国のニューヨーク市での開催が決定。

社会事象  326-328
3 FRANCE-JAPON : UN RENDEZ-VOUS MANQUÉ ?
(日仏関係 ポール・クローデル)

次期大統領にニコラ・サルコジが選ばれそうな雰囲気が。。。現大統領のジャック・シラクは相撲の力士に魅力を感じるほど非常に日本びいきであった。それに対してサルコジは「あんな肥満の男たちが戦う競技のなにがいいのか」とかなり辛辣なコメントをだしている。
日仏関係もシラクの時ほど蜜月にはならないこと確実だ。日本にとってはある意味一大事である。
歴史文化  329-331
4 Documents sur la torture pratiquée par la CIA. 
(CIAによる拷問)

CIAによって行われていた拷問の具体例が記されている。。。かなり痛い。

政治経済  332-336
5 Repenser le rôle de la Chambre haute. (1)  (参議院改革)

2007年7月の参議院選挙で与党が惨敗する。
この選挙結果を受けて、日本の政治における参議院の位置付け、価値付けが再考されることとなった。大敗を受けてなお、自民党総裁の座を離れないと宣言していた安倍首相であるが、2か月後、その座を福田に譲る。
参議院がかつて「良識の府」として機能していた時代を改めて考えさせられる記事だった。
現代日本 337-339
6 Évaluation de la gravité d'une pandémie de grippe.
(インフルエンザA型)

インフルエンザウィルスが汎流行する第1の原因はウィルスのもつ毒性であるが、ウィルスに感染した側の健康状態や年齢などがウィルスの影響に関して大きな意味をもつ。また、その国や地域の保健衛生の意識また、そのウィルスが最初に汎流行したのか、2次的なものかにも影響を受ける。
科  学 340-343
7 Après le G20, vers la fin des paradis fiscaux?
(租税回避地はなくなるか。)

SNUI  全国税務職員統一労働組合
Solidaires Finances Publiques est un syndicat français de la direction générale des Finances publiques (DGFiP), issu de la fusion de la DGI et de la DGCP. Membre de l'Union syndicale Solidaires, de la Fédération Solidaires finances et de l'Union du personnel des finances en Europe (UFE), c'est le premier syndicat de la DGFIP[réf. nécessaire]. Il s'est appelé Union Solidaire SNUI Sud Trésor jusqu'au 27 juin 2012.(wiki)
OCED  Organisation de coopération et de développement économiques
経済協力開発機構
社会事象 344-346
8 Japanimation  (日本漫画)

日本といえば、「さむらい、ふじさん、げいしゃ」。
ところが、近年、この3つに「マンガ(モンガ)」が加わる。フランスの書店には「manga」コーナーが設置されている。で、日本では「タンタン」を見てフランスを思い出す。
日本のアニメ界の巨匠「手塚治虫」は誰もが一度は読んでいるマンガであり、親から子へそして孫へと受け継がれる。フランスの「タンタン」もきっとそういうものなのだろう。
歴史文化 347-349
9 Jean-Pierre, et Olivier Bailly. (CIA-アルカイダ)

かつて米国で実際に行われてきた犯罪者?に対する拷問。知るだけで気分が悪くなる内容だ。この恥ずべき行為をオバマ大統領が公表した。オバマ大統領にとっては、戦略的な意味合いと決断を下すという意志が働いたようだ。
これらの資料を公にする意味とは?する必要があったのか?
それでも公にされたことで今後、このような残酷なことを繰り返さないという意識につながるような気がする。
政治経済 350-353
10 Repenser le rôle de la Chambre haute. (2)

参議院の役割の一つは、衆議院で決定されるものが最大与党による権力の乱用になっていないか、その抑止力になるという。この年(2007年)自民党が大敗し、衆議院と参議院とで「ねじれ」が生じる。法案は衆議院の優越によって、衆議院の意見が採用されやすいということは憲法にも定められているが、参議院で法案が否決されて衆議院に再び戻ってきたときに、衆議院の3分の2の賛成がなければ可決はされない。 ここに衆議院与党が連立を組む必要性がでてくるのだ。
現代日本 354-356